PS5に1TB NVMe M.2 SSDを装着

表題の通り、PS5に1TB SSDを増設してみました。
普段はGT7とフォートナイトくらいしか遊んでいないので、内蔵SSDの容量を気にした事は無かったのですがたまにフリープレイや何かの体験版とかをインストールしたりすると確かに容量が少なくなってるなと思う事はありましたし、その時は殆ど遊んでいないものから順に消していったりしてました。PS4ゲームは外付けの1TB SSDに移動しているのでどうせならPS5のゲームも移動できるような環境にしておこうかな、という部分と、恐らく来年以降にかけてメモリの供給状況がかなり逼迫し値上がりが凄い事になるだろうと思っているので、買うなら今しかないだろうなーと。とりあえず買っておくか・・と言う軽い感じで購入しました(笑)

購入したのはロジテックのPS5対応M.2 SSDで1TB容量のLMD-PS5M100をチョイス。読み込み速度6100MB/sとの事でPS5推奨速度には十分達していますし、もっと速いSSDもあるのですが体感的にも計測的にもPS5で使用するならほぼ変わらないようなので、日本製で安価なものかつ信頼性のあるメーカーのものにしました。2TBのものと悩みましたが絶対に1TB増設で困る事は一生無いと思ったので1TBにしました(笑)

では早速取り付けていきますが、今までPSロゴの付いている側のカバーしか外した事が無かったのでこっち側だろうと勝手に考えてカバーを取り外しましたが、こちら側はファンしかありませんでした(笑)。よくよく調べてみると反対側(横置き設置だと底側)のカバーを外すとSSD増設用スロットが見えるようです。開けてしまったので軽くホコリの掃除などをしておきました。

ということで裏返しにします(笑)
カバーの外し方ですが説明している動画など沢山あるので分かるかと思いますが、下の写真の向きだとカバー左上辺りを上に持ちあげるように引っ張りながら、カバー全体を右にスライドさせるようなイメージです。結構力が要るかと思いますが、外れたらバコンと全てが外れます。左上を持ち上げるように、というのはカバーのその辺りに丸い突起物がPS5本体黒樹脂部分に挟まっており、それが持ち上がる事で全体を右側にスライドできるようになるという仕組みになっているのです。とにかく左上の持ち上げ方が足りないと、物理的に右側にスライドしませんのでその辺りの兼ね合いで外しにくいという感覚です。

カバーを外すとこのように空冷ファン、ディスクドライブ部分、そして増設SSDを収めるカバー(写真だと左下の細いプレート部分)が見えてきます。

購入した増設用SSD。PS5に取り付けるものはこのように全て空冷ヒートシンクが付いているタイプとなります。物理的にヒートシンク無しのPC向けSSDも取り付け可能ですが非推奨ですし最悪SSDが熱で壊れる可能性があると思いますので必ずPS5対応のヒートシンク付きSSDを選ぶようにしてください。

増設SSDを取り付ける部分のカバーを外して増設SSDを仮固定してみましたが、SSDが外れないようにするためにネジで固定する必要があるようです。写真の110の位置にネジとアルミ?のスペーサーのようなものがあります。こちらを外して増設SSDを固定する部分へ移植する形になります。

110の位置にあるものを外すとこのような感じでネジとスペーサーが外れます。

今回はこの80の位置に来るSSDだったので、この位置にまずスペーサーを置きます。SSDがぐらぐらしないよう左側の高さを固定するためのスペーサーのようですね。増設するSSDによってはこの固定位置が変化するのでしょうね。

増設用SSDを取り付けて左側をネジで固定したところ。これでSSDがぐらぐらする事もありませんし抜け落ちる事もありません。しっかり考えてありますね。

SSDを増設した後に電源を入れてみると、すぐに増設SSDのフォーマットを要求されます。指示に従ってフォーマットを行うとその時点でSSDの速度も表示されます。今回は6488MB/sと出ていました。購入したSSDは読み込み速度6100MB/sと書かれていたものでしたがそれ以上の速度が出ているということですね。まあ中身は空っぽなので速いのかもしれませんが(HDDと違ってSSDはそういう概念はないのかもしれませんが)。

フォーマット完了後、設定画面からストレージを見ますとちゃんとM.2 SSDストレージとしてLogitec LMD-PS5Mというデバイスが認識している事が分かります。本体ストレージはシステム領域でガッツリ使われているので、1TBの容量があるとはいえかなりの容量を食っているのですが、増設分は当然ですけど容量分をほぼそのまま使えますので(2.63MB使われてますが)1TBまるまる使えるようになります。

これで容量として今後心配になるケースはまずないでしょう(笑)
本来ストレージ1TBでメインで遊ぶPS5ゲームを入れ、M.2 SSD 1TBは普段それほど遊ばないゲームなどをこちらに移しておけば良いでしょうし、USB拡張ストレージ1TBはPS4ゲーム置き場にしているのですが全然容量は余裕ですし。とりあえずPS5環境はこれで十分満足な状態になりました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA