アコードツアラー ミラー型レーダー探知機 取り付け

1~2年前のモデルですが、COMTEC ZERO 92MSをかなり格安で買えたので早速取り付けしてみます。みちびき・グロナスがどうとかこうとか書いてましたが、最近のレーダーというのはネズミ捕り電波を受信というよりは、GPS測位で自車位置を検知・登録されたデータを元に警報を出すというのが主流みたいですね。スマホでWi-Fi経由からアップデートしたり、なんか昔のレーダー探知機というレベルではないですね(笑)。
OBD2接続にしようか悩みましたが、色んなデータを表示させて遊ぶのも最初だけで、あとはずっと固定データを表示させる事になるのは目に見えてたので(笑)、付属のACC接続ケーブルを使ってそのまま接続してみました。

何はともあれ分解。既にバラバラの状態ですが。
パネルの脱着方法などネットを探しても全然書かれていないので(苦笑)、事前情報なしで分解していきます。結構怖かった・・。最初にシガープラグ・灰皿部分の蓋を開け、そこから手前方向にシフト周りのパネルを浮かしていきます。バコバコ外れていきます。シフトノブが邪魔になる時があるので、エンジンかけてシフトを動かしたりしながら外します。この部分はドリンク入れ?の辺りまで全部一体のパネルでした。途中で分割していると思ってたので焦りました。全部外したら、シフトノブ左右辺りに左右から伸びてるシルバーのパネルを固定しているネジが1個ずつあるので、それをプラスドライバーで外します。

運転席側はバコバコっと外していけば外れます。助手席側も同様に・・と思いましたが、なかなか外れません。かなり思い切り引っ張りましたが割れそうだったので一旦中断。

こんなところにネジが・・・やばかった。なので、グローブボックス上のパネルをまず外し(ここはネジ無しではまってるだけです)、それを外してから、このように見えているネジを外してパネルを取ります。もうちょっとで割るところでした(汗)。写真にはありませんが、助手席ドアを開けたら見える、ダッシュボード左端側の小さいパネルも外します。今度は灰皿の中受けを引っ張って外し、奥に見えているネジを一本外して灰皿・シガーライターソケットが納まってる一連のユニットを外すと、シガーライター裏の配線が見えますので、ここに繋ぐ事にします。

ミラーからの配線は、防眩ミラーの配線を隠しているガイドパネルみたいなものがあるので、ここを引っ張って外し、そこにミラー配線を通して隠します。こういうのがあると配線は殆ど見えなくなりスッキリしてて非常に良い感じです。ルーフと窓の隙間に配線を押し込んで助手席側へ取り回していきます。
途中、アンテナ(ラジオかワンセグかどっちか)部分を隠す小さいパネルに行き当たりますが、そのパネルもはまっているだけなので、外してその中に配線を通して、ピラー側へ配線を持っていきます。

問題のピラー。ここは、ネット情報で少しありましたが、エアバッグが入ってるので外すのが怖いという情報(笑)、または、外すと必ず取り付け部のピンが崩壊するので、事前に準備しておくように、という情報。外せそうでしたが後々面倒くさい事になるかなと思ったので、ピラーパネルの隙間に配線を通してしまいます。ドアとの境目にゴム?のモールのようなものがあるので、そこを開きながら配線を押し込んで下側へ通していきます。ピラー下まで行けば、先ほど外したダッシュボード端のパネル内に通しパネルを再度取り付けます。それからグローブボックス上の外したシルバーパネルの裏側に取り回していきながら、センター方向へ持っていきます。

センターまで持ってきたものの、どうやって中へ配線を通すか。エアコンユニットやナビユニット部分を外そうかと思いましたが、シフト下から手を通す隙間も無く、仕方が無いのでシフト左側付近の空間まで配線を横に這わせ、隙間から中央へ入れて、シガーライター真下あたりに配線を持っていきます。

全体像としてはこんな感じです(わかりにくいですが)
アースはC型コネクタ形状になっていたので、どっかのボディアースになるようなボルトと増し締めすれば良さそうでしたが、シフト周りのパネルで良さそうな大きさの場所が無かったので、先端を切ってシガーライター電源に直接繋ぎます。シガーライターへの配線は白と黒でしたので、もちろんACCは白、アースは黒へ接続します。ここで動作チェック。バッチリ動いてたので元へ戻していきます。もうこれで分解手順は完璧なので、弄りが加速しそうです(笑)

取り付け後。実際見えている配線はこの部分だけです。自動防眩ミラーが付いていないグレードだとこの部分がどうなっているのか分かりませんが、配線は出来るだけスマートに隠したいですよね。

追記
ちなみにこの商品、2022年後半くらいから日付情報がおかしくなってしまってます。何回起動させても2003年5月になってしまいます。初め壊れたのかな?と思いましたがどうしようもないみたいですね。
https://www.e-comtec.co.jp/0_etc/etc/20221110.html

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA