グランツーリスモ×全国都道府県対抗eスポーツ選手権
GT7 滋賀国スポ2025 TA終了 - 2'00.640(京都府予選通過)

長いようであっという間に国スポTAが終わりました。お盆休みが10日間もあったのでダラダラやってしまいましたが今年も何とか京都府の上位5名の枠にギリギリ入って予選通過となりました。喜ばしい事ではあるのですが満足度という点に […]

記事本文
グランツーリスモ×全国都道府県対抗eスポーツ選手権
GT7 滋賀国スポ2025 その4 - 2'00.843 → 2'00.735

少しはマシかなと思えるレベルのタイムがようやく出てきました。昨日くらいから走らせ方の感覚がようやく掴めてきたといった感じです。現在意識していることはアクセルワークで、立ち上がり時に少しでも早くアクセルを60~80%開度で […]

記事本文
グランツーリスモ×全国都道府県対抗eスポーツ選手権
GT7 滋賀国スポ2025 その3 - 2'00.942 → 2'00.923

微妙な更新すぎてだんだんとモチベーションが低下してきている今日この頃ですが皆さん頑張ってますか?(笑) 今回のTAはホントに難しいです。難しいというかこのBRZを速く走らせるための「走らせ方のコツ」がどれだけ出来るかにか […]

記事本文
グランツーリスモ×全国都道府県対抗eスポーツ選手権
GT7 滋賀国スポ2025 その2 - 2'00.991

またまた超微妙な更新ですがとりあえず目下の目標にしていた00秒台に何とか入れました。もうギリギリ入ったって感じですけど(笑)自分の走らせ方や周りの走らせ方などを色々比較検討し、昨晩はちょっと試行錯誤しておりました。その中 […]

記事本文
グランツーリスモ×全国都道府県対抗eスポーツ選手権
GT7 滋賀国スポ2025 その1 - 2'01.055

今年も始まりました。7月25日より全国都道府県対抗eスポーツ選手権2025 SHIGAのエキシビジョン大会であるGT7都道府県予選タイムアタック(以下TA)が開始されまして早速走ってるところなんですが、予想通り苦戦してい […]

記事本文
GT7
GT7 ラップタイムチャレンジ アイガー北壁コース

2月上旬~中旬に開催されたワールドシリーズ 2025 EXHIBITION 1 - マニュファクチャラーズカップに初めてちゃんと練習して参戦したのですが(成績は普通で特筆すべきことはありませんw)、それ以降はあまりやる気 […]

記事本文
GT7
大阪オートメッセ2025 Honda eMS SIM-01体験

記事としては大分遅い更新になりますが大阪オートメッセに行ってきました。今回も仕事で行ってきたのですが真の目的は仕事なんかではなく(笑)、ホンダブースで体験できるフォーミュラ型シム筐体に乗る事。金曜日に行ったので人もそれ程 […]

記事本文
GT7
FANATEC GT DD PRO FFB関連設定(GT7用)

少し前のアップデートから気になっていたんですが、コーナーアプローチでアンダーが出た時にステアリングから「ガガガガガガ」という大きな音と共にFFBが伝わるようになってまして、これは故障とかそういうのではなくアンダーステアが […]

記事本文
GT DD PRO/T300RS/G25/コックピット
GT DD PRO+SIM Dashboard用スマホホルダー設置

T300RSの時もステアリング(SIMPUSH製)にスマホを貼り付けてSIM Dashboardが見れるようにしていました。とは言ってもあまり使ってませんでしたけど(笑)。でGT DD PROに変更してからあまり使う事も […]

記事本文
グランツーリスモ×全国都道府県対抗eスポーツ選手権
GT7 佐賀国スポ2024 京阪神代表決定戦で走ってきました

いよいよこの日がやってきました。 これを書いてるのはもう終了して暫くしてからですけど、緊張でガチガチという事では無いにしても、「雰囲気はどんな感じだろうか」「どれだけのお客さんが見に来てるんだろうか」「G923のデバイス […]

記事本文
グランツーリスモ×全国都道府県対抗eスポーツ選手権
GT7 佐賀国スポ2024 京阪神代表決定戦 概要

決定戦が行われる14日がいよいよ迫ってきました。なかなかどういった内容でレースが行われるのかの連絡がなく詳細不明でしたが、ようやく全体の概要が見えてきました。とは言えまだ一部未決定の部分もあるようですが。 14日に行われ […]

記事本文
グランツーリスモ×全国都道府県対抗eスポーツ選手権
GT7 佐賀国スポ2024 TA終了 - 1'37.697(京都府予選通過)

長い厳しい戦いが終わりました。昨年までは1か月くらいの期間でしたが今年はエキシビジョンマッチという事で期間も短縮されたのか2週間ちょっととなっていました。なので例年より期間としては半分くらいとなっているのですが、今回のタ […]

記事本文