気合入れすぎ・・ 「0-100スリーデイズ!」予想以上にのめりこんでしまいました(笑)。もう少しタイムが縮められそうな感じだったのですが、もう睡魔限界&明日は法事等多忙の為もう寝ます(現在AM4:00)。しかし、これに関してはDS2を使っていたのでリアルドライビングシミュレーターとは程遠い指操作でプレイしていました(笑)。 結局筑波は全く走れずで、0秒台突入は夢と終わりました・・。 こちらの記事も一緒に読まれてます。 前の記事 インプレッサWRC2006プロトタイプ お化け屋敷 次の記事 コメント ジンテイ 2005年8月15日 05:19 初めまして、最近GTTAに参加したジンテイです。「スリーデイズ」と「筑波」もいよいよおおずめですか。「スリーデイズ」に関しては、タイムが一緒ですね(笑)。ですが、私も睡魔に襲われている為、かなり体が、ヤバイ状態になってます。まだ、未熟者ですが、以後宜しくお願いします! 返信 C.1 2005年8月15日 09:56 >>SYORIさん お久しぶりです。 スリーデイズ、かなり詰められましたね。しかしここまで同タイムが揃うとは...。 それに上位はどこまでレギュ違反なんでしょうかね。現在スリーデイズ1位の方は筑波のコメントで違反を自白されていますし、どう考えてもあの辺のタイムは考えられないのですが。 9秒749が出る事は某サイトを見てだいぶ前から知っていて、749トップの豆三さんは3月頃にこのタイムを出されていますね。豆さんはGT2の頃から知っていいるのですが、かなりの実力者です。 おろかものさんは「わくわく宝島」の会場でスリーデイズの話を少ししたのですが、かなりこだわってやりこんでおられるようでしたので、実タイムかもしれません。しかし私が「壁使えば簡単にタイム縮まりますよ」と漏らしてしまったので、それを聞いて試してみて間違えて登録なんてことなら大変申し訳無いです。実は私も壁を使った最速タイムを出していて、パスワードメモる時に間違えそうになったので、慌てて壁タイムは消去しました(笑)。 でもおろかものさんはライセンス「IB-8」の話題の時はアンチ壁派だったので、壁タイムでは無いと思いますが。 筑波の方は実はほとんどやってません。あのまま更新しないつもりだったのですが、抜かれたので昨日10日ぶりぐらいに再開しました。そのためにスリーデイズの更新が遅れて登録時期の差で順位を落とす始末(T_T) そろそろ筑波更新登録しますが、まだ詰めが甘いので負けるかもしれません。 >>ジンテイさん はじめまして、C.1です。スリーデイズは登録する時(AM3時前)はまだ豆三さんしか749出されていなかったので、タッチの差だったようですね。しかし毎回かなりの好タイムを出されているところをみると相当な実力者ですね。 これからも宜しくお願いします。 返信 SYORI 2005年8月15日 18:42 ジンテイさん、はじめまして。こちらこそ宜しくお願いいたします。コメントいただいた時間がかなりヤバい時間のようですが(笑)、頑張られたようですね。私も今日は寝不足のまま法事をこなし、眠たくて仕方ありません;; 返信 SYORI 2005年8月15日 18:56 C.1さん、お久しぶりです。 筑波よりも夢中になってしまったスリーデイズ、9.749が出た時、画面更新をしても豆三さんしかそのタイムが出ていなかったので、登録してタイム反映されてビックリしました。ジンテイさんとC.1さんのタイムが一足先に登録されていて私が同タイムの最後尾になってしまっていました(笑)。 タイム的にはTTT!さんの9.731はまだ可能かと思えるのですが(スタートの加速次第では、9.749のゴーストを若干抜けるのを確認している為)、おろかものさんの9.683は私の想像を絶するタイムです(笑)。コダワリを持っておられたとのことですしアンチ壁派とのことなので、恐らく実タイムだと思えるのですが、いやはや本当に凄いです・・。それより上位のタイム(9秒5台)は正規に出すには無理なタイムではないかと思えるのですが、どうなんでしょうね・・。 確かに私もやりこんでいるうちに上位のタイムは壁を使わないと絶対無理なタイムでは?と思っていたので実際やってみましたらあっさりとタイム更新できてしまいましたので、やはり上位の壁走りの疑惑は拭えないですねー。レギュレーションを知らないかもしれませんし;;。 筑波もトップ返り咲きおめでとうございます。10日ぶりに走り出してあっさりトップを奪い返すところがC.1さんの凄いところです・・。早くポイントランキング?などでプレーヤー全体の順位を見てみたいですねー。 返信 C.1 2005年8月15日 20:57 SYORIさんどうもです。 そうだったのですか、ジンテイさん、私、SYORIさんの3人はほぼ同時登録だったようですね。走りの速さだけじゃなく、登録の早さまで関係してくるとはある意味面白いレースだったのではないかと思います。 おろかものさんとTTT!さんはGTFPを使われてるようで、やはり細かいアクセルワーク等を考えるとGTFPが有利だったようですね。 私は真っ直ぐ走るのに神経を使うのが嫌なのと、ブレーキのレスポンスの面を考慮してDSパッドコントローラを使用したのですが、失敗だったようです。 実は私は昨日が法事でして、朝から京都まで行って墓参りと法事をしてきて、夜帰ってきて飯を食べながら筑波をぶっ通しでアタックし、2時半頃にあのタイムが出たのでリプレイをチェックした後、今度は0-100に切り換えてなんと3本目の走行であのタイムが出てしまいました。いとも簡単に出たので、まだいけるんじゃないか?という気もしたのですが、もう体力的に限界でしたのと、まだ豆三さんしか登録してないのでいけるかと思い、登録を済ませてとっとと寝てしまいました。今日は仕事もあったので。 しかしほぼ1/60秒毎のタイムしか出ないようなシステム上問題があるレースをするのはどうかと思いましたね。きっちり実力差で1/1000秒単位で出るのならいいのですが。 でも似たような大会またあったりするんでしょうかね。今度はゼロヨンとか最高速とか(笑) 返信 ジンテイ 2005年8月15日 23:10 SYORIさん、C.1さん、こんばんわ。 昨日は、とても大変でした(笑)。0-100では、豆三さんが、1歩さきに、749をだして、しばらくしてから、私達(SYORIさん、C.1さん、私)が登録されたようです。 私的に、749が、正直、限界だと感じました。しかしお昼頃起きたらビックリ!なんと、TTT!さんが731おろかものさんが683を出されたようで、私達を上回っていました。まぁ壁を使ったとは、思わないので、結果を楽しみに待ってます。 ですが、私も、SYORIさんやC.1さん同様にさすがに上位の方は、壁を、使っておられているかもしれないです。(人を疑うのは、良くない事ですけど・・・)まぁ結果が、全てですけど・・・ 私は、実は、まだ高校生ですけど、夏休みが終わるのが、10日ほど、早いです・・・(私の学校の場合)しかも、学校始まってから、すぐに、期末テストなのでこれから忙しくなります(泣) SYORIさん、C.1さん、これからも頑張って下さい。 それでは、また宜しくお願いします。 返信 おろかもの 2005年8月16日 00:18 はじめまして。おろかものと申します。少し前にこのブログにたどり着いた 事があるような覚えがありますが、その時は私なんかが書き込みできるような レベルにないと、ビビッて挨拶できずにいました(汗)。 久しぶりにネットを徘徊していたところ、RENGEさんのブログから飛ん で来る機会があり、読んでいたところ、C.1さんの書き込みに私の名前があ ったので、更にビビッて逃げ・・・ずに、ご挨拶の運びとなりました。以後、 よろしくお願いいたします。 さて、スリーデイズのタイムでご心配をおかけしておりますが、レギュレー ション通り、壁は使用しておりません。タイムが短縮できずに悩んでいたので すが(真っ直ぐ走って真っ直ぐ止まるだけだと、9秒798で行き詰まりまし た)、たまたま寝ている時に「ハーフスピンさせると良いのでは?」と、閃い たので試したところ、自己ベストをいきなり更新したのでビックリしました。 その後、色々試してみましたが、「ゴール直前で一回フェイントモーションを 入れた後にサイドブレーキでスピンのきっかけを作り、最後はフットブレーキ で停止させる」というやり方で、9秒683が出ました。スピンさせすぎると、 かえって停止距離が延びてしまう(滑っているだけ)ようで、私は進行方向か ら45°くらいで停止させるようにしてました。フェイントモーションを2回 とか色々試していたのですが、1時間たってもベストが更新できなくなったの で、アタックを終了しました。やり方次第ではまだまだ縮まるのかもしれませ んね。お陰で筑波の事忘れてしまいましたが(笑)。 ●C.1さん 「わくわく宝島」杯、お疲れ様でした。無事回復されたようで安心しており ます。今後もマイペースでタイムアタックを続けていきますので、いつものよ うに、初日に私の目標となるタイムを登録しとおいていただけると助かります (笑)。 ●ジンテイさん はじめまして。私はル・マンの大会からタイムアタックをはじめました。毎 回自分なりに頑張ってはいるのですが、C.1さんをはじめ、皆さんにサクッ と抜かれて自信を喪失しつつもめげずに続けております。今後もランキングの 中盤あたりをウロウロしているかと思いますが、よろしくお願いいたします。 返信 おろかもの 2005年8月16日 00:22 はじめまして。おろかものと申します。少し前にこのブログにたどり着いた 事があるような覚えがありますが、その時は私なんかが書き込みできるような レベルにないと、ビビッて挨拶できずにいました(汗)。 久しぶりにネットを徘徊していたところ、RENGEさんのブログから飛ん で来る機会があり、読んでいたところ、C.1さんの書き込みに私の名前があ ったので、更にビビッて逃げ・・・ずに、ご挨拶の運びとなりました。以後、 よろしくお願いいたします。 さて、スリーデイズのタイムでご心配をおかけしておりますが、レギュレー ション通り、壁は使用しておりません。タイムが短縮できずに悩んでいたので すが(真っ直ぐ走って真っ直ぐ止まるだけだと、9秒798で行き詰まりまし た)、たまたま寝ている時に「ハーフスピンさせると良いのでは?」と、閃い たので試したところ、自己ベストをいきなり更新したのでビックリしました。 その後、色々試してみましたが、「ゴール直前で一回フェイントモーションを 入れた後にサイドブレーキでスピンのきっかけを作り、最後はフットブレーキ で停止させる」というやり方で、9秒683が出ました。スピンさせすぎると、 かえって停止距離が延びてしまう(滑っているだけ)ようで、私は進行方向か ら45°くらいで停止させるようにしてました。フェイントモーションを2回 とか色々試していたのですが、1時間たってもベストが更新できなくなったの で、アタックを終了しました。やり方次第ではまだまだ縮まるのかもしれませ んね。お陰で筑波の事忘れてしまいましたが(笑)。 ●C.1さん 「わくわく宝島」杯、お疲れ様でした。無事回復されたようで安心しており ます。今後もマイペースでタイムアタックを続けていきますので、いつものよ うに、初日に私の目標となるタイムを登録しとおいていただけると助かります (笑)。 ●ジンテイさん はじめまして。私はル・マンの大会からタイムアタックをはじめました。毎 回自分なりに頑張ってはいるのですが、C.1さんをはじめ、皆さんにサクッ と抜かれて自信を喪失しつつもめげずに続けております。今後もランキングの 中盤あたりをウロウロしているかと思いますが、よろしくお願いいたします。 返信 おろかもの 2005年8月16日 00:33 はじめまして。おろかものと申します。少し前にこのブログにたどり着いた事があるような覚えがありますが、その時は私なんかが書き込みできるようなレベルにないと、ビビッて挨拶できずにいました(汗)。 久しぶりにネットを徘徊していたところ、RENGEさんのブログから飛んで来る機会があり、読んでいたところ、C.1さんの書き込みに私の名前があったので、更にビビッて逃げ・・・ずに、ご挨拶の運びとなりました。以後、よろしくお願いいたします。 さて、スリーデイズのタイムでご心配をおかけしておりますが、レギュレーション通り、壁は使用しておりません。タイムが短縮できずに悩んでいたのですが(真っ直ぐ走って真っ直ぐ止まるだけだと、9秒798で行き詰まりました)、たまたま寝ている時に「ハーフスピンさせると良いのでは?」と、閃いたので試したところ、自己ベストをいきなり更新したのでビックリしました。その後、色々試してみましたが、「ゴール直前で一回フェイントモーションを入れた後にサイドブレーキでスピンのきっかけを作り、最後はフットブレーキで停止させる」というやり方で、9秒683が出ました。スピンさせすぎると、かえって停止距離が延びてしまう(滑っているだけ)ようで、私は進行方向から45°くらいで停止させるようにしてました。フェイントモーションを2回 とか色々試していたのですが、1時間たってもベストが更新できなくなったので、アタックを終了しました。やり方次第ではまだまだ縮まるのかもしれませんね。お陰で筑波の事忘れてしまいましたが(笑)。 ●C.1さん 「わくわく宝島」杯、お疲れ様でした。無事回復されたようで安心しております。今後もマイペースでタイムアタックを続けていきますので、いつものように、初日に私の目標となるタイムを登録しとおいていただけると助かります(笑)。 ●ジンテイさん はじめまして。私はル・マンの大会からタイムアタックをはじめました。毎回自分なりに頑張ってはいるのですが、C.1さんをはじめ、皆さんにサクッと抜かれて自信を喪失しつつもめげずに続けております。今後もランキングの中盤あたりをウロウロしているかと思いますが、よろしくお願いいたします。 返信 C.1 2005年8月16日 08:13 おろかものさん いやぁ、素晴らしいです!それと勝手に名前出させてもらって話題にしてすみません。 「ひょっとして壁使ってるんじゃないか?」とでも思えてしまう驚きのタイムでした。 私もゴール前でサイドを併用して一応ナナメ向けて止めてはいるのですが、フェイントモーションまではかけてません。試してみたものの、思ったような結果が得られなかったからです。その技を完成されるとは恐れ入ります。 タイムアタック、これからもお互いに頑張っていきましょう。よろしくです。 返信 SYORI 2005年8月16日 16:18 > C.1さん 私も直進安定性を考え今回はDS2を使いましたが、アクセルはアナログ部(キノコみたいな形したやつ)を使って、右手親指と左手人差し指を併用し、45km/h付近での2速シフトアップまではかなり微妙なコントロールをしていました(笑)。サイドブレーキも併用していましたが、停止は完全にまっすぐ向いていましたのでフットブレーキの補助みたいな感じで使っていましたねー。サイド+シフトダウン(1速)など色々考えて減速力を強めるようやってみましたが、あまり効果は無いようでした(笑)。 実際サイドブレーキ併用で効果があるのかどうか良く分かりませんでしたが、タイムが出ていた時は概ねサイド併用の時でしたので、そのまま使っていましたが・・。 > ジンテイさん 私の場合、749が出たのも偶然というかいきなり出たような感じで、まだいけそうな雰囲気はあったのですが、先に体力的な限界がきてしまったので(笑)あきらめた次第です。まあ結果発表がどのようになっているか楽しみですが、おろかものさんのタイムが恐らく優勝タイムと想定されますので、私たちの749タイムはタイムボーナスでブロンズどころか、100.6%にも届かないです;; > おろかものさん どうもはじめまして。確かに集まっている方々皆さんは大変レベルの高い方が多く私もビビっていますが(笑)、気さくな良い方ばかりが集まられていますので、今後もどうぞお気軽にお越し下さいm(_ _)m しかし、サイドブレーキ併用までは同じでしたがハーフスピンさせて止まるというアイデア・技術には脱帽です。今晩にでも一度色々とやってみて検証してみたいとおもいます。 現在IB-13、これからグランドキャニオンが始まるようですが、老体に鞭打ったタイムアタックの応酬はいつまで続くんでしょうね(笑)。 返信 SYORI 2005年8月16日 16:57 追伸 おろかものさん、当方のブログは夜間めちゃくちゃ重いので、投稿ボタンを押してもすぐに反映されないことがあるみたいですが、投稿はしっかりされるようです。コメントが4重にダブっていましたが修正しておきました。メールでわざわざご連絡いただきありがとうございましたm(_ _)m しかしこのブログの夜間の重さは何とかならないものでしょうかね・・。 返信 ジンテイ 2005年8月16日 18:06 どうも、ジンテイです。今、IB-13でがんばっております。 >SYORIさん 「100.6%にも届かないです。」そうですか、やはり今回のタイムボーナスは、厳しかったようですね。(入賞ラインには、届くかな?・・・)あと今日、ランキング見ましたら、1位の方のタイムが、消されていました。(驚) 最後に、遅くなりましたが、筑波でゴールドタイムおめでとうございます!(自分は、あまりいいタイムは、出せませんでした(悲)・・・) >C・1さん 私も、0ー100のゴール手前でサイドを併用して、ナナメに止めました(笑)IB-13では、4,5人くらいの方が私達のタイムを上回ってました。 最後に遅くなりましたが、筑波でゴールドタイムかつ優勝おめでとうございます!(やはりC.1さんには、かなわないです。) >おろかものさん 初めまして、私も昨日から、このブログにきた、ジンテイと申します。 0-100では、見事なタイムでした。ハーフスピンで車を、止めるとは、ナイスアイディアですね(笑) 私も、SYORIさんと同様、おろかものさんのタイムが優勝タイムだと、思いますので、早くリプレイを見てみたいですね。 以後、宜しく、お願いします。 それでは、皆さん、また宜しくお願いします。 返信 コメントする 返信する コメント 名前 電子メール URL サインイン情報を記憶
ジンテイ 2005年8月15日 05:19 初めまして、最近GTTAに参加したジンテイです。「スリーデイズ」と「筑波」もいよいよおおずめですか。「スリーデイズ」に関しては、タイムが一緒ですね(笑)。ですが、私も睡魔に襲われている為、かなり体が、ヤバイ状態になってます。まだ、未熟者ですが、以後宜しくお願いします! 返信
C.1 2005年8月15日 09:56 >>SYORIさん お久しぶりです。 スリーデイズ、かなり詰められましたね。しかしここまで同タイムが揃うとは...。 それに上位はどこまでレギュ違反なんでしょうかね。現在スリーデイズ1位の方は筑波のコメントで違反を自白されていますし、どう考えてもあの辺のタイムは考えられないのですが。 9秒749が出る事は某サイトを見てだいぶ前から知っていて、749トップの豆三さんは3月頃にこのタイムを出されていますね。豆さんはGT2の頃から知っていいるのですが、かなりの実力者です。 おろかものさんは「わくわく宝島」の会場でスリーデイズの話を少ししたのですが、かなりこだわってやりこんでおられるようでしたので、実タイムかもしれません。しかし私が「壁使えば簡単にタイム縮まりますよ」と漏らしてしまったので、それを聞いて試してみて間違えて登録なんてことなら大変申し訳無いです。実は私も壁を使った最速タイムを出していて、パスワードメモる時に間違えそうになったので、慌てて壁タイムは消去しました(笑)。 でもおろかものさんはライセンス「IB-8」の話題の時はアンチ壁派だったので、壁タイムでは無いと思いますが。 筑波の方は実はほとんどやってません。あのまま更新しないつもりだったのですが、抜かれたので昨日10日ぶりぐらいに再開しました。そのためにスリーデイズの更新が遅れて登録時期の差で順位を落とす始末(T_T) そろそろ筑波更新登録しますが、まだ詰めが甘いので負けるかもしれません。 >>ジンテイさん はじめまして、C.1です。スリーデイズは登録する時(AM3時前)はまだ豆三さんしか749出されていなかったので、タッチの差だったようですね。しかし毎回かなりの好タイムを出されているところをみると相当な実力者ですね。 これからも宜しくお願いします。 返信
SYORI 2005年8月15日 18:42 ジンテイさん、はじめまして。こちらこそ宜しくお願いいたします。コメントいただいた時間がかなりヤバい時間のようですが(笑)、頑張られたようですね。私も今日は寝不足のまま法事をこなし、眠たくて仕方ありません;; 返信
SYORI 2005年8月15日 18:56 C.1さん、お久しぶりです。 筑波よりも夢中になってしまったスリーデイズ、9.749が出た時、画面更新をしても豆三さんしかそのタイムが出ていなかったので、登録してタイム反映されてビックリしました。ジンテイさんとC.1さんのタイムが一足先に登録されていて私が同タイムの最後尾になってしまっていました(笑)。 タイム的にはTTT!さんの9.731はまだ可能かと思えるのですが(スタートの加速次第では、9.749のゴーストを若干抜けるのを確認している為)、おろかものさんの9.683は私の想像を絶するタイムです(笑)。コダワリを持っておられたとのことですしアンチ壁派とのことなので、恐らく実タイムだと思えるのですが、いやはや本当に凄いです・・。それより上位のタイム(9秒5台)は正規に出すには無理なタイムではないかと思えるのですが、どうなんでしょうね・・。 確かに私もやりこんでいるうちに上位のタイムは壁を使わないと絶対無理なタイムでは?と思っていたので実際やってみましたらあっさりとタイム更新できてしまいましたので、やはり上位の壁走りの疑惑は拭えないですねー。レギュレーションを知らないかもしれませんし;;。 筑波もトップ返り咲きおめでとうございます。10日ぶりに走り出してあっさりトップを奪い返すところがC.1さんの凄いところです・・。早くポイントランキング?などでプレーヤー全体の順位を見てみたいですねー。 返信
C.1 2005年8月15日 20:57 SYORIさんどうもです。 そうだったのですか、ジンテイさん、私、SYORIさんの3人はほぼ同時登録だったようですね。走りの速さだけじゃなく、登録の早さまで関係してくるとはある意味面白いレースだったのではないかと思います。 おろかものさんとTTT!さんはGTFPを使われてるようで、やはり細かいアクセルワーク等を考えるとGTFPが有利だったようですね。 私は真っ直ぐ走るのに神経を使うのが嫌なのと、ブレーキのレスポンスの面を考慮してDSパッドコントローラを使用したのですが、失敗だったようです。 実は私は昨日が法事でして、朝から京都まで行って墓参りと法事をしてきて、夜帰ってきて飯を食べながら筑波をぶっ通しでアタックし、2時半頃にあのタイムが出たのでリプレイをチェックした後、今度は0-100に切り換えてなんと3本目の走行であのタイムが出てしまいました。いとも簡単に出たので、まだいけるんじゃないか?という気もしたのですが、もう体力的に限界でしたのと、まだ豆三さんしか登録してないのでいけるかと思い、登録を済ませてとっとと寝てしまいました。今日は仕事もあったので。 しかしほぼ1/60秒毎のタイムしか出ないようなシステム上問題があるレースをするのはどうかと思いましたね。きっちり実力差で1/1000秒単位で出るのならいいのですが。 でも似たような大会またあったりするんでしょうかね。今度はゼロヨンとか最高速とか(笑) 返信
ジンテイ 2005年8月15日 23:10 SYORIさん、C.1さん、こんばんわ。 昨日は、とても大変でした(笑)。0-100では、豆三さんが、1歩さきに、749をだして、しばらくしてから、私達(SYORIさん、C.1さん、私)が登録されたようです。 私的に、749が、正直、限界だと感じました。しかしお昼頃起きたらビックリ!なんと、TTT!さんが731おろかものさんが683を出されたようで、私達を上回っていました。まぁ壁を使ったとは、思わないので、結果を楽しみに待ってます。 ですが、私も、SYORIさんやC.1さん同様にさすがに上位の方は、壁を、使っておられているかもしれないです。(人を疑うのは、良くない事ですけど・・・)まぁ結果が、全てですけど・・・ 私は、実は、まだ高校生ですけど、夏休みが終わるのが、10日ほど、早いです・・・(私の学校の場合)しかも、学校始まってから、すぐに、期末テストなのでこれから忙しくなります(泣) SYORIさん、C.1さん、これからも頑張って下さい。 それでは、また宜しくお願いします。 返信
おろかもの 2005年8月16日 00:18 はじめまして。おろかものと申します。少し前にこのブログにたどり着いた 事があるような覚えがありますが、その時は私なんかが書き込みできるような レベルにないと、ビビッて挨拶できずにいました(汗)。 久しぶりにネットを徘徊していたところ、RENGEさんのブログから飛ん で来る機会があり、読んでいたところ、C.1さんの書き込みに私の名前があ ったので、更にビビッて逃げ・・・ずに、ご挨拶の運びとなりました。以後、 よろしくお願いいたします。 さて、スリーデイズのタイムでご心配をおかけしておりますが、レギュレー ション通り、壁は使用しておりません。タイムが短縮できずに悩んでいたので すが(真っ直ぐ走って真っ直ぐ止まるだけだと、9秒798で行き詰まりまし た)、たまたま寝ている時に「ハーフスピンさせると良いのでは?」と、閃い たので試したところ、自己ベストをいきなり更新したのでビックリしました。 その後、色々試してみましたが、「ゴール直前で一回フェイントモーションを 入れた後にサイドブレーキでスピンのきっかけを作り、最後はフットブレーキ で停止させる」というやり方で、9秒683が出ました。スピンさせすぎると、 かえって停止距離が延びてしまう(滑っているだけ)ようで、私は進行方向か ら45°くらいで停止させるようにしてました。フェイントモーションを2回 とか色々試していたのですが、1時間たってもベストが更新できなくなったの で、アタックを終了しました。やり方次第ではまだまだ縮まるのかもしれませ んね。お陰で筑波の事忘れてしまいましたが(笑)。 ●C.1さん 「わくわく宝島」杯、お疲れ様でした。無事回復されたようで安心しており ます。今後もマイペースでタイムアタックを続けていきますので、いつものよ うに、初日に私の目標となるタイムを登録しとおいていただけると助かります (笑)。 ●ジンテイさん はじめまして。私はル・マンの大会からタイムアタックをはじめました。毎 回自分なりに頑張ってはいるのですが、C.1さんをはじめ、皆さんにサクッ と抜かれて自信を喪失しつつもめげずに続けております。今後もランキングの 中盤あたりをウロウロしているかと思いますが、よろしくお願いいたします。 返信
おろかもの 2005年8月16日 00:22 はじめまして。おろかものと申します。少し前にこのブログにたどり着いた 事があるような覚えがありますが、その時は私なんかが書き込みできるような レベルにないと、ビビッて挨拶できずにいました(汗)。 久しぶりにネットを徘徊していたところ、RENGEさんのブログから飛ん で来る機会があり、読んでいたところ、C.1さんの書き込みに私の名前があ ったので、更にビビッて逃げ・・・ずに、ご挨拶の運びとなりました。以後、 よろしくお願いいたします。 さて、スリーデイズのタイムでご心配をおかけしておりますが、レギュレー ション通り、壁は使用しておりません。タイムが短縮できずに悩んでいたので すが(真っ直ぐ走って真っ直ぐ止まるだけだと、9秒798で行き詰まりまし た)、たまたま寝ている時に「ハーフスピンさせると良いのでは?」と、閃い たので試したところ、自己ベストをいきなり更新したのでビックリしました。 その後、色々試してみましたが、「ゴール直前で一回フェイントモーションを 入れた後にサイドブレーキでスピンのきっかけを作り、最後はフットブレーキ で停止させる」というやり方で、9秒683が出ました。スピンさせすぎると、 かえって停止距離が延びてしまう(滑っているだけ)ようで、私は進行方向か ら45°くらいで停止させるようにしてました。フェイントモーションを2回 とか色々試していたのですが、1時間たってもベストが更新できなくなったの で、アタックを終了しました。やり方次第ではまだまだ縮まるのかもしれませ んね。お陰で筑波の事忘れてしまいましたが(笑)。 ●C.1さん 「わくわく宝島」杯、お疲れ様でした。無事回復されたようで安心しており ます。今後もマイペースでタイムアタックを続けていきますので、いつものよ うに、初日に私の目標となるタイムを登録しとおいていただけると助かります (笑)。 ●ジンテイさん はじめまして。私はル・マンの大会からタイムアタックをはじめました。毎 回自分なりに頑張ってはいるのですが、C.1さんをはじめ、皆さんにサクッ と抜かれて自信を喪失しつつもめげずに続けております。今後もランキングの 中盤あたりをウロウロしているかと思いますが、よろしくお願いいたします。 返信
おろかもの 2005年8月16日 00:33 はじめまして。おろかものと申します。少し前にこのブログにたどり着いた事があるような覚えがありますが、その時は私なんかが書き込みできるようなレベルにないと、ビビッて挨拶できずにいました(汗)。 久しぶりにネットを徘徊していたところ、RENGEさんのブログから飛んで来る機会があり、読んでいたところ、C.1さんの書き込みに私の名前があったので、更にビビッて逃げ・・・ずに、ご挨拶の運びとなりました。以後、よろしくお願いいたします。 さて、スリーデイズのタイムでご心配をおかけしておりますが、レギュレーション通り、壁は使用しておりません。タイムが短縮できずに悩んでいたのですが(真っ直ぐ走って真っ直ぐ止まるだけだと、9秒798で行き詰まりました)、たまたま寝ている時に「ハーフスピンさせると良いのでは?」と、閃いたので試したところ、自己ベストをいきなり更新したのでビックリしました。その後、色々試してみましたが、「ゴール直前で一回フェイントモーションを入れた後にサイドブレーキでスピンのきっかけを作り、最後はフットブレーキで停止させる」というやり方で、9秒683が出ました。スピンさせすぎると、かえって停止距離が延びてしまう(滑っているだけ)ようで、私は進行方向から45°くらいで停止させるようにしてました。フェイントモーションを2回 とか色々試していたのですが、1時間たってもベストが更新できなくなったので、アタックを終了しました。やり方次第ではまだまだ縮まるのかもしれませんね。お陰で筑波の事忘れてしまいましたが(笑)。 ●C.1さん 「わくわく宝島」杯、お疲れ様でした。無事回復されたようで安心しております。今後もマイペースでタイムアタックを続けていきますので、いつものように、初日に私の目標となるタイムを登録しとおいていただけると助かります(笑)。 ●ジンテイさん はじめまして。私はル・マンの大会からタイムアタックをはじめました。毎回自分なりに頑張ってはいるのですが、C.1さんをはじめ、皆さんにサクッと抜かれて自信を喪失しつつもめげずに続けております。今後もランキングの中盤あたりをウロウロしているかと思いますが、よろしくお願いいたします。 返信
C.1 2005年8月16日 08:13 おろかものさん いやぁ、素晴らしいです!それと勝手に名前出させてもらって話題にしてすみません。 「ひょっとして壁使ってるんじゃないか?」とでも思えてしまう驚きのタイムでした。 私もゴール前でサイドを併用して一応ナナメ向けて止めてはいるのですが、フェイントモーションまではかけてません。試してみたものの、思ったような結果が得られなかったからです。その技を完成されるとは恐れ入ります。 タイムアタック、これからもお互いに頑張っていきましょう。よろしくです。 返信
SYORI 2005年8月16日 16:18 > C.1さん 私も直進安定性を考え今回はDS2を使いましたが、アクセルはアナログ部(キノコみたいな形したやつ)を使って、右手親指と左手人差し指を併用し、45km/h付近での2速シフトアップまではかなり微妙なコントロールをしていました(笑)。サイドブレーキも併用していましたが、停止は完全にまっすぐ向いていましたのでフットブレーキの補助みたいな感じで使っていましたねー。サイド+シフトダウン(1速)など色々考えて減速力を強めるようやってみましたが、あまり効果は無いようでした(笑)。 実際サイドブレーキ併用で効果があるのかどうか良く分かりませんでしたが、タイムが出ていた時は概ねサイド併用の時でしたので、そのまま使っていましたが・・。 > ジンテイさん 私の場合、749が出たのも偶然というかいきなり出たような感じで、まだいけそうな雰囲気はあったのですが、先に体力的な限界がきてしまったので(笑)あきらめた次第です。まあ結果発表がどのようになっているか楽しみですが、おろかものさんのタイムが恐らく優勝タイムと想定されますので、私たちの749タイムはタイムボーナスでブロンズどころか、100.6%にも届かないです;; > おろかものさん どうもはじめまして。確かに集まっている方々皆さんは大変レベルの高い方が多く私もビビっていますが(笑)、気さくな良い方ばかりが集まられていますので、今後もどうぞお気軽にお越し下さいm(_ _)m しかし、サイドブレーキ併用までは同じでしたがハーフスピンさせて止まるというアイデア・技術には脱帽です。今晩にでも一度色々とやってみて検証してみたいとおもいます。 現在IB-13、これからグランドキャニオンが始まるようですが、老体に鞭打ったタイムアタックの応酬はいつまで続くんでしょうね(笑)。 返信
SYORI 2005年8月16日 16:57 追伸 おろかものさん、当方のブログは夜間めちゃくちゃ重いので、投稿ボタンを押してもすぐに反映されないことがあるみたいですが、投稿はしっかりされるようです。コメントが4重にダブっていましたが修正しておきました。メールでわざわざご連絡いただきありがとうございましたm(_ _)m しかしこのブログの夜間の重さは何とかならないものでしょうかね・・。 返信
ジンテイ 2005年8月16日 18:06 どうも、ジンテイです。今、IB-13でがんばっております。 >SYORIさん 「100.6%にも届かないです。」そうですか、やはり今回のタイムボーナスは、厳しかったようですね。(入賞ラインには、届くかな?・・・)あと今日、ランキング見ましたら、1位の方のタイムが、消されていました。(驚) 最後に、遅くなりましたが、筑波でゴールドタイムおめでとうございます!(自分は、あまりいいタイムは、出せませんでした(悲)・・・) >C・1さん 私も、0ー100のゴール手前でサイドを併用して、ナナメに止めました(笑)IB-13では、4,5人くらいの方が私達のタイムを上回ってました。 最後に遅くなりましたが、筑波でゴールドタイムかつ優勝おめでとうございます!(やはりC.1さんには、かなわないです。) >おろかものさん 初めまして、私も昨日から、このブログにきた、ジンテイと申します。 0-100では、見事なタイムでした。ハーフスピンで車を、止めるとは、ナイスアイディアですね(笑) 私も、SYORIさんと同様、おろかものさんのタイムが優勝タイムだと、思いますので、早くリプレイを見てみたいですね。 以後、宜しく、お願いします。 それでは、皆さん、また宜しくお願いします。 返信
セロー250 バッテリー交換 - 2020.12.20 セロー250 NGK RXプラグ DCPR7ERX-P交換 - 2020.12.19 セロー250 ウインカーLED化 - 2020.12.17 親父杯'20 グループ決勝レース50A - 2020.11.24 セロー250 XT250Xテール周り移植 - 2020.11.22 セロー250 ハンドル3cmアップ&リア車高アップ - 2020.10.31 セロー250 OHLINSリアサス取り付け+スイングアームピボット ベアリング化 - 2020.08.02 セロー250 XT250X ヘッドライトカバー移植 - 2020.07.23 セロー250 ワイズギア リアキャリア取り付け - 2020.06.21 セロー250 AISキャンセル/日産内圧コントロールバルブ/CDI配線カット - 2020.06.14
コメント
ジンテイ
初めまして、最近GTTAに参加したジンテイです。「スリーデイズ」と「筑波」もいよいよおおずめですか。「スリーデイズ」に関しては、タイムが一緒ですね(笑)。ですが、私も睡魔に襲われている為、かなり体が、ヤバイ状態になってます。まだ、未熟者ですが、以後宜しくお願いします!
C.1
>>SYORIさん
お久しぶりです。
スリーデイズ、かなり詰められましたね。しかしここまで同タイムが揃うとは...。
それに上位はどこまでレギュ違反なんでしょうかね。現在スリーデイズ1位の方は筑波のコメントで違反を自白されていますし、どう考えてもあの辺のタイムは考えられないのですが。
9秒749が出る事は某サイトを見てだいぶ前から知っていて、749トップの豆三さんは3月頃にこのタイムを出されていますね。豆さんはGT2の頃から知っていいるのですが、かなりの実力者です。
おろかものさんは「わくわく宝島」の会場でスリーデイズの話を少ししたのですが、かなりこだわってやりこんでおられるようでしたので、実タイムかもしれません。しかし私が「壁使えば簡単にタイム縮まりますよ」と漏らしてしまったので、それを聞いて試してみて間違えて登録なんてことなら大変申し訳無いです。実は私も壁を使った最速タイムを出していて、パスワードメモる時に間違えそうになったので、慌てて壁タイムは消去しました(笑)。
でもおろかものさんはライセンス「IB-8」の話題の時はアンチ壁派だったので、壁タイムでは無いと思いますが。
筑波の方は実はほとんどやってません。あのまま更新しないつもりだったのですが、抜かれたので昨日10日ぶりぐらいに再開しました。そのためにスリーデイズの更新が遅れて登録時期の差で順位を落とす始末(T_T)
そろそろ筑波更新登録しますが、まだ詰めが甘いので負けるかもしれません。
>>ジンテイさん
はじめまして、C.1です。スリーデイズは登録する時(AM3時前)はまだ豆三さんしか749出されていなかったので、タッチの差だったようですね。しかし毎回かなりの好タイムを出されているところをみると相当な実力者ですね。
これからも宜しくお願いします。
SYORI
ジンテイさん、はじめまして。こちらこそ宜しくお願いいたします。コメントいただいた時間がかなりヤバい時間のようですが(笑)、頑張られたようですね。私も今日は寝不足のまま法事をこなし、眠たくて仕方ありません;;
SYORI
C.1さん、お久しぶりです。
筑波よりも夢中になってしまったスリーデイズ、9.749が出た時、画面更新をしても豆三さんしかそのタイムが出ていなかったので、登録してタイム反映されてビックリしました。ジンテイさんとC.1さんのタイムが一足先に登録されていて私が同タイムの最後尾になってしまっていました(笑)。
タイム的にはTTT!さんの9.731はまだ可能かと思えるのですが(スタートの加速次第では、9.749のゴーストを若干抜けるのを確認している為)、おろかものさんの9.683は私の想像を絶するタイムです(笑)。コダワリを持っておられたとのことですしアンチ壁派とのことなので、恐らく実タイムだと思えるのですが、いやはや本当に凄いです・・。それより上位のタイム(9秒5台)は正規に出すには無理なタイムではないかと思えるのですが、どうなんでしょうね・・。
確かに私もやりこんでいるうちに上位のタイムは壁を使わないと絶対無理なタイムでは?と思っていたので実際やってみましたらあっさりとタイム更新できてしまいましたので、やはり上位の壁走りの疑惑は拭えないですねー。レギュレーションを知らないかもしれませんし;;。
筑波もトップ返り咲きおめでとうございます。10日ぶりに走り出してあっさりトップを奪い返すところがC.1さんの凄いところです・・。早くポイントランキング?などでプレーヤー全体の順位を見てみたいですねー。
C.1
SYORIさんどうもです。
そうだったのですか、ジンテイさん、私、SYORIさんの3人はほぼ同時登録だったようですね。走りの速さだけじゃなく、登録の早さまで関係してくるとはある意味面白いレースだったのではないかと思います。
おろかものさんとTTT!さんはGTFPを使われてるようで、やはり細かいアクセルワーク等を考えるとGTFPが有利だったようですね。
私は真っ直ぐ走るのに神経を使うのが嫌なのと、ブレーキのレスポンスの面を考慮してDSパッドコントローラを使用したのですが、失敗だったようです。
実は私は昨日が法事でして、朝から京都まで行って墓参りと法事をしてきて、夜帰ってきて飯を食べながら筑波をぶっ通しでアタックし、2時半頃にあのタイムが出たのでリプレイをチェックした後、今度は0-100に切り換えてなんと3本目の走行であのタイムが出てしまいました。いとも簡単に出たので、まだいけるんじゃないか?という気もしたのですが、もう体力的に限界でしたのと、まだ豆三さんしか登録してないのでいけるかと思い、登録を済ませてとっとと寝てしまいました。今日は仕事もあったので。
しかしほぼ1/60秒毎のタイムしか出ないようなシステム上問題があるレースをするのはどうかと思いましたね。きっちり実力差で1/1000秒単位で出るのならいいのですが。
でも似たような大会またあったりするんでしょうかね。今度はゼロヨンとか最高速とか(笑)
ジンテイ
SYORIさん、C.1さん、こんばんわ。
昨日は、とても大変でした(笑)。0-100では、豆三さんが、1歩さきに、749をだして、しばらくしてから、私達(SYORIさん、C.1さん、私)が登録されたようです。
私的に、749が、正直、限界だと感じました。しかしお昼頃起きたらビックリ!なんと、TTT!さんが731おろかものさんが683を出されたようで、私達を上回っていました。まぁ壁を使ったとは、思わないので、結果を楽しみに待ってます。
ですが、私も、SYORIさんやC.1さん同様にさすがに上位の方は、壁を、使っておられているかもしれないです。(人を疑うのは、良くない事ですけど・・・)まぁ結果が、全てですけど・・・
私は、実は、まだ高校生ですけど、夏休みが終わるのが、10日ほど、早いです・・・(私の学校の場合)しかも、学校始まってから、すぐに、期末テストなのでこれから忙しくなります(泣)
SYORIさん、C.1さん、これからも頑張って下さい。
それでは、また宜しくお願いします。
おろかもの
はじめまして。おろかものと申します。少し前にこのブログにたどり着いた
事があるような覚えがありますが、その時は私なんかが書き込みできるような
レベルにないと、ビビッて挨拶できずにいました(汗)。
久しぶりにネットを徘徊していたところ、RENGEさんのブログから飛ん
で来る機会があり、読んでいたところ、C.1さんの書き込みに私の名前があ
ったので、更にビビッて逃げ・・・ずに、ご挨拶の運びとなりました。以後、
よろしくお願いいたします。
さて、スリーデイズのタイムでご心配をおかけしておりますが、レギュレー
ション通り、壁は使用しておりません。タイムが短縮できずに悩んでいたので
すが(真っ直ぐ走って真っ直ぐ止まるだけだと、9秒798で行き詰まりまし
た)、たまたま寝ている時に「ハーフスピンさせると良いのでは?」と、閃い
たので試したところ、自己ベストをいきなり更新したのでビックリしました。
その後、色々試してみましたが、「ゴール直前で一回フェイントモーションを
入れた後にサイドブレーキでスピンのきっかけを作り、最後はフットブレーキ
で停止させる」というやり方で、9秒683が出ました。スピンさせすぎると、
かえって停止距離が延びてしまう(滑っているだけ)ようで、私は進行方向か
ら45°くらいで停止させるようにしてました。フェイントモーションを2回
とか色々試していたのですが、1時間たってもベストが更新できなくなったの
で、アタックを終了しました。やり方次第ではまだまだ縮まるのかもしれませ
んね。お陰で筑波の事忘れてしまいましたが(笑)。
●C.1さん
「わくわく宝島」杯、お疲れ様でした。無事回復されたようで安心しており
ます。今後もマイペースでタイムアタックを続けていきますので、いつものよ
うに、初日に私の目標となるタイムを登録しとおいていただけると助かります
(笑)。
●ジンテイさん
はじめまして。私はル・マンの大会からタイムアタックをはじめました。毎
回自分なりに頑張ってはいるのですが、C.1さんをはじめ、皆さんにサクッ
と抜かれて自信を喪失しつつもめげずに続けております。今後もランキングの
中盤あたりをウロウロしているかと思いますが、よろしくお願いいたします。
おろかもの
はじめまして。おろかものと申します。少し前にこのブログにたどり着いた
事があるような覚えがありますが、その時は私なんかが書き込みできるような
レベルにないと、ビビッて挨拶できずにいました(汗)。
久しぶりにネットを徘徊していたところ、RENGEさんのブログから飛ん
で来る機会があり、読んでいたところ、C.1さんの書き込みに私の名前があ
ったので、更にビビッて逃げ・・・ずに、ご挨拶の運びとなりました。以後、
よろしくお願いいたします。
さて、スリーデイズのタイムでご心配をおかけしておりますが、レギュレー
ション通り、壁は使用しておりません。タイムが短縮できずに悩んでいたので
すが(真っ直ぐ走って真っ直ぐ止まるだけだと、9秒798で行き詰まりまし
た)、たまたま寝ている時に「ハーフスピンさせると良いのでは?」と、閃い
たので試したところ、自己ベストをいきなり更新したのでビックリしました。
その後、色々試してみましたが、「ゴール直前で一回フェイントモーションを
入れた後にサイドブレーキでスピンのきっかけを作り、最後はフットブレーキ
で停止させる」というやり方で、9秒683が出ました。スピンさせすぎると、
かえって停止距離が延びてしまう(滑っているだけ)ようで、私は進行方向か
ら45°くらいで停止させるようにしてました。フェイントモーションを2回
とか色々試していたのですが、1時間たってもベストが更新できなくなったの
で、アタックを終了しました。やり方次第ではまだまだ縮まるのかもしれませ
んね。お陰で筑波の事忘れてしまいましたが(笑)。
●C.1さん
「わくわく宝島」杯、お疲れ様でした。無事回復されたようで安心しており
ます。今後もマイペースでタイムアタックを続けていきますので、いつものよ
うに、初日に私の目標となるタイムを登録しとおいていただけると助かります
(笑)。
●ジンテイさん
はじめまして。私はル・マンの大会からタイムアタックをはじめました。毎
回自分なりに頑張ってはいるのですが、C.1さんをはじめ、皆さんにサクッ
と抜かれて自信を喪失しつつもめげずに続けております。今後もランキングの
中盤あたりをウロウロしているかと思いますが、よろしくお願いいたします。
おろかもの
はじめまして。おろかものと申します。少し前にこのブログにたどり着いた事があるような覚えがありますが、その時は私なんかが書き込みできるようなレベルにないと、ビビッて挨拶できずにいました(汗)。
久しぶりにネットを徘徊していたところ、RENGEさんのブログから飛んで来る機会があり、読んでいたところ、C.1さんの書き込みに私の名前があったので、更にビビッて逃げ・・・ずに、ご挨拶の運びとなりました。以後、よろしくお願いいたします。
さて、スリーデイズのタイムでご心配をおかけしておりますが、レギュレーション通り、壁は使用しておりません。タイムが短縮できずに悩んでいたのですが(真っ直ぐ走って真っ直ぐ止まるだけだと、9秒798で行き詰まりました)、たまたま寝ている時に「ハーフスピンさせると良いのでは?」と、閃いたので試したところ、自己ベストをいきなり更新したのでビックリしました。その後、色々試してみましたが、「ゴール直前で一回フェイントモーションを入れた後にサイドブレーキでスピンのきっかけを作り、最後はフットブレーキで停止させる」というやり方で、9秒683が出ました。スピンさせすぎると、かえって停止距離が延びてしまう(滑っているだけ)ようで、私は進行方向から45°くらいで停止させるようにしてました。フェイントモーションを2回
とか色々試していたのですが、1時間たってもベストが更新できなくなったので、アタックを終了しました。やり方次第ではまだまだ縮まるのかもしれませんね。お陰で筑波の事忘れてしまいましたが(笑)。
●C.1さん
「わくわく宝島」杯、お疲れ様でした。無事回復されたようで安心しております。今後もマイペースでタイムアタックを続けていきますので、いつものように、初日に私の目標となるタイムを登録しとおいていただけると助かります(笑)。
●ジンテイさん
はじめまして。私はル・マンの大会からタイムアタックをはじめました。毎回自分なりに頑張ってはいるのですが、C.1さんをはじめ、皆さんにサクッと抜かれて自信を喪失しつつもめげずに続けております。今後もランキングの中盤あたりをウロウロしているかと思いますが、よろしくお願いいたします。
C.1
おろかものさん
いやぁ、素晴らしいです!それと勝手に名前出させてもらって話題にしてすみません。
「ひょっとして壁使ってるんじゃないか?」とでも思えてしまう驚きのタイムでした。
私もゴール前でサイドを併用して一応ナナメ向けて止めてはいるのですが、フェイントモーションまではかけてません。試してみたものの、思ったような結果が得られなかったからです。その技を完成されるとは恐れ入ります。
タイムアタック、これからもお互いに頑張っていきましょう。よろしくです。
SYORI
> C.1さん
私も直進安定性を考え今回はDS2を使いましたが、アクセルはアナログ部(キノコみたいな形したやつ)を使って、右手親指と左手人差し指を併用し、45km/h付近での2速シフトアップまではかなり微妙なコントロールをしていました(笑)。サイドブレーキも併用していましたが、停止は完全にまっすぐ向いていましたのでフットブレーキの補助みたいな感じで使っていましたねー。サイド+シフトダウン(1速)など色々考えて減速力を強めるようやってみましたが、あまり効果は無いようでした(笑)。
実際サイドブレーキ併用で効果があるのかどうか良く分かりませんでしたが、タイムが出ていた時は概ねサイド併用の時でしたので、そのまま使っていましたが・・。
> ジンテイさん
私の場合、749が出たのも偶然というかいきなり出たような感じで、まだいけそうな雰囲気はあったのですが、先に体力的な限界がきてしまったので(笑)あきらめた次第です。まあ結果発表がどのようになっているか楽しみですが、おろかものさんのタイムが恐らく優勝タイムと想定されますので、私たちの749タイムはタイムボーナスでブロンズどころか、100.6%にも届かないです;;
> おろかものさん
どうもはじめまして。確かに集まっている方々皆さんは大変レベルの高い方が多く私もビビっていますが(笑)、気さくな良い方ばかりが集まられていますので、今後もどうぞお気軽にお越し下さいm(_ _)m
しかし、サイドブレーキ併用までは同じでしたがハーフスピンさせて止まるというアイデア・技術には脱帽です。今晩にでも一度色々とやってみて検証してみたいとおもいます。
現在IB-13、これからグランドキャニオンが始まるようですが、老体に鞭打ったタイムアタックの応酬はいつまで続くんでしょうね(笑)。
SYORI
追伸
おろかものさん、当方のブログは夜間めちゃくちゃ重いので、投稿ボタンを押してもすぐに反映されないことがあるみたいですが、投稿はしっかりされるようです。コメントが4重にダブっていましたが修正しておきました。メールでわざわざご連絡いただきありがとうございましたm(_ _)m
しかしこのブログの夜間の重さは何とかならないものでしょうかね・・。
ジンテイ
どうも、ジンテイです。今、IB-13でがんばっております。
>SYORIさん
「100.6%にも届かないです。」そうですか、やはり今回のタイムボーナスは、厳しかったようですね。(入賞ラインには、届くかな?・・・)あと今日、ランキング見ましたら、1位の方のタイムが、消されていました。(驚)
最後に、遅くなりましたが、筑波でゴールドタイムおめでとうございます!(自分は、あまりいいタイムは、出せませんでした(悲)・・・)
>C・1さん
私も、0ー100のゴール手前でサイドを併用して、ナナメに止めました(笑)IB-13では、4,5人くらいの方が私達のタイムを上回ってました。
最後に遅くなりましたが、筑波でゴールドタイムかつ優勝おめでとうございます!(やはりC.1さんには、かなわないです。)
>おろかものさん
初めまして、私も昨日から、このブログにきた、ジンテイと申します。
0-100では、見事なタイムでした。ハーフスピンで車を、止めるとは、ナイスアイディアですね(笑)
私も、SYORIさんと同様、おろかものさんのタイムが優勝タイムだと、思いますので、早くリプレイを見てみたいですね。
以後、宜しく、お願いします。
それでは、皆さん、また宜しくお願いします。