32インチ液晶モニタ導入

PS2時代、29インチの4:3ブラウン管を使ってGT4を走っていました。PS3時代になり、コンポジット接続では全く高画質を生かせないので中古でHDブラウン管TVを購入しました。コンポーネント接続ではありましたが、初めてそれでGTHDをプレイした時は感動モノでした。

しかし、ブラウン管TVの宿命でしょうか・・。画面の端が途切れてしまうんですよね。私の環境ですとGT5Pなどでは右側のタイム表示が途切れて1/10秒までしか見えなかったり(笑)、何かと弊害がありました。GTR2ではウインドウ表示にしていたので途切れる事はありませんでしたが、XP時代はサブディスプレイをクローンモードで表示できたので、全画面表示でプレイできていたのですが、Vista以降?はクローンモードが無くなり、全画面表示にしようとしたらプライマリディスプレイしか出来なくなってしまったので、サブディスプレイでプレイしようと思ったらウィンドウモードを使うしか方法が無くなったんです。まあそれはPCパワーさえあれば問題にはならないのですが、ブラウン管だとどうしてもサイズがキッチリ綺麗に収まらないor小さくなるので、色々設定をしていたのですが、1600*900でのウィンドウモードで表示領域より一回り小さいくらいで表示させて走っていました。

そんな感じでしたがここ最近は仕事も忙しく環境の事とかあまり気にしていなかったのですが(Win7に入れ替えたい衝動はありましたが)、11月一杯でエコポイント満額が無くなり、世間ではテレビの供給が追いつかないという状況になっていて、何となくゲーム用のサブディスプレイを買い換えるなら今だよなぁと思ってました。そんな時にひょんな事から良いタイミングで液晶テレビを入手しました。

東芝REGZA 32A1という安物のハーフHDエントリーモデルではありますが、仕事関係で借りる事が出来まして(借りるといっても半永久的に借りる訳ですが(笑))、早速こちらを導入する事に。

まずは32型ブラウン管の撤去から(笑)。久々にこんな重いものを持ちました;;。一人で部屋から移動させましたが腰を痛めました;;。昔はこれくらい余裕で持ってたのにすっかり体力無くなったなぁと寂しくなりました・・。
それに引き換え32型液晶の軽い事(笑)。さっと台の掃除をしてポンと置きます。PS3への接続はHDMIケーブルで。以前にロジクールTAで優勝してゲットしていた商品の中にすごい高価そうなHDMIケーブルがあったのですが、それを持っていたことを思い出して(笑)早速使います。PS3も自動認識?するようで、1080P接続にしてあっという間に終了。音声ケーブルも不要で非常にスッキリと配線できるんですねー。今回が私の人生初のHDMI体験です(笑)。

画面は非常に綺麗・・ですがハーフHDだからか、やはり若干輪郭がギザギザ感が目立つような気がします。フルHDだとこの辺りも綺麗なんでしょうかね。とはいっても今までのブラウン管とは雲泥の差ですし、何より右上のタイム表示が1/1000秒まで見えるのが嬉しい(笑)。少しGT5Pを走ってみようとプレイしてみましたが、鈴鹿をまともに1周出来ずでショックでした;;

余談はさておき(笑)。

次にPCの方です。HDMIで繋ぐ端子も無かったなぁと思いつつGTX260のパッケージ内の付属品を見てみるとDVI→HDMI変換コネクタが入っていました。おお、と思いつつ接続してみます。PC上でも一発で東芝TVと認識し、1360*768で表示可能となりました。
GTR2の設定で画面解像度を1600*900から1360*768に変更し、今まで同様ウィンドウモードで表示させたら、サブディスプレイに持っていくときに微調整は必要ですが画面いっぱいに表示されたのでめでたしめでたしと・・。
ただ事前に調べていたのですが音が出ない(笑)。どうもHDMI出力に音声データを混ぜてやらないといけないようで。SPDIFケーブルがこれまたGTX260のパッケージ内に入っていたので早速使う事に。ネットで情報を調べる限りでは、マザー上にSPDIF出力があり、それをGTX260のSPDIF入力に繋いでやれば、HDMIで映像・音声が同時に出力されるようで。今まではブラウン管にコンポーネント接続し、GTR2をプレイする時だけ音声ケーブルを別途繋いでましたが、HDMIケーブルだけで映像・音声が送信されれば便利だなぁと思いつつ、早速マザー上のSPDIF端子にコネクタを挿し、GTX260に繋いでみます。しかし音が鳴らない・・。
ケーブルを逆に挿してるのかなと色々試しますがどうしても鳴りません。1時間くらいあーだこーだとやってましたが何がおかしいのかすら解らず。何でだろうと頭を抱えだしてた頃、マザーのマニュアルを再度見てみると、SPDIF/INの表記。え?IN?。

ということで(笑)。IN端子に挿してGTX260のIN端子に挿しても音が鳴るはすがないですね(笑)。そこから色々調べてみるとマザーによっては基板上に出力端子が無いものもあるようで・・。私のマザーはPCケース裏側にRCA端子でSPDIF/OUTが用意されてました。なのでケーブルを改造・自作してRCA端子→GTX260用コネクタに変更し、繋ぎなおしてみたら見事に音がなりました。やれやれでした・・。

ただ、音声の切り替えに問題が・・。
XPでは出来たようですがVistaではアナログ音声とデジタル音声の同時出力は出来ないようで、その都度設定で切り替えないといけないようでした。しかも切り替えても反映されたりされなかったりで、超面倒臭いなぁと思ってましたが、フリーソフトでその辺りをワンタッチで切り替えられるものを見つけ、それを導入してとりあえず問題は無くなりました。

長々となりましたが(笑)、近日中に発売されるであろう?GT5本編もこれでモニターの端切れ問題を考える事なく綺麗な画質でプレイ出来るようになりましたし、PCの方もGTR2を始め綺麗な映像かつ32型のモニターを目一杯表示できる状態になり、接触の悪かった音声ケーブルで悩まされる事もなく(レース中に突如無音になる事がありました;;)、非常に満足できる環境となりました。
特に細かい文字も綺麗に見えるようになったのが大きいです。これまではGTR2-XDの表示されている数値が一瞬では判別できないくらい滲んでいたので、それだけでも嬉しい感じです(笑)。

ついでにモニター周りの環境も整理し、今までより大分モニターと頭の位置を近づけました。視野角の大部分をテレビ画面が占めるようになり、ちょっと目がチカチカしますが(笑)かなりの迫力でプレイ出来るようになりました。

32インチ液晶モニタ導入” に対して15件のコメントがあります。

  1. takkam より:

    どもー ご無沙汰してます
    いいものを手に入れられた様ですねーー
    私の家もREGZAなんですけど2年前のモデルなのでゲームモードがしょぼい;
    最新モデルはゲームモード2となって遅延と描画が良くなってると聞き買い替えよーかと思案中でした
    エコポ終了まで後わずかなので悩ましい所ですw

  2. SYORI より:

    takkamさんどうもです。大変ご無沙汰しております。
    確かにこのモニター、ゲームモード2というものが搭載されているみたいです。倍速無しのモニターではありますが、応答速度はかなり優秀らしいです。実際走らせてみましたがブラウン管時代と違いが全くわかりませんでしたので(笑)、それなりに働いているのかもしれませんね。
    今はテレビコーナーの人が多過ぎて、店員と交渉するだけでも1時間待ったりとかしないといけないとか・・。液晶テレビもメーカー出荷実績?が昨年比5倍とかいう異常事態みたいですので(笑)、今月は本当に凄い商戦になってそうですね。逆にポイント半減する来月以降は需要先食いで売上に困るでしょうから、ポイント値引きとかで実質価格は今月並みに安くなるかもしれませんね。

  3. yoshinori より:

    いい掘り出し物があったようですね。
    私は昨年12月に購入した、タイムラグ2フレーム以内との検証結果のあるパナソニック製37型フルHDテレビでプレイしています。
    最近GT5(ハンコン設置)のため部屋の模様替えを実施しました。
    オンキョー製の高級PCスピーカーも用意しているのでハンコンを設置すれば準備は完了です。
    TV、スピーカー、HDMIケーブルには高級品を使っていますがコックピット用のテーブルは2千円のホームセンターで折りたたみ式で頑丈な安物を使用しています。(笑)
    組み立てればプレイ可能な状態です。
    早いうちにGT5の発売日の発表があれば良いですね。

  4. shirara より:

    モニタ入手(これで合ってますよね)おめでとうございます。
    ハーフHDとありますが、1080pで認識してるのが謎ですね。
    1360*768だと720pなのかなと勝手に思ってました。
    (゜▽゜;)
    それでもIPSパネルですし長く使える製品ではないかと思います。
    GTHDに釣られてRDT261WHやらZ3000を購入してしまった自分が言うのもなんですが(笑)、冷静に振り返るとPS3世代は1080pに拘らなくても良かったんじゃないかと思ってます。

  5. かずくん より:

    ブラウン管で32インチとは、さぞかし重かったでしょうね。
    さて、画面表示の件ですが、裏ブタを開けて各種トリマーを追っていけば、上下、左右など独立して調整が出来るはずです。
    少し前のPC用CRTの調整を連想してもらえばイメージはつかめるかと思います。
    フォーカスや、サブブライトや色合いまで調整が可能ですが、くれぐれも感電にご注意ください。

  6. かずくん より:

    すみません。
    勘違いで書き込みました。
    削除お願いします。(汗;)

  7. torafugujp より:

    どうもです~^^
    僕もレグザ32型(H3000w)で、WXGAの同じ解像度の物のはずなんですが、PCを繋いだ時はフルHD(1920×1080)表示にPC側の解像度をセットしています。GTR2も当然解像度設定をフルHDにしているのですが、なぜだかそちらの方が綺麗なんですwテレビ自体の解像度は1360×768のはずなのに・・・です^^僕もはじめの頃はSYORIさんと同じような設定にしていたのですが、ある時「はて?」と思ってやってみたら目から鱗でしたwジャギ的なものは改善されると思いますので、試しにやってみる価値はあるかもですよ~^^PCの文字が小さくて読みにくくなる(特にスカイプ)というデメリットはありますが・・・w

  8. SYORI より:

    yoshinoriさんどうもです。確かに音響はテレビ内蔵スピーカーだとイマイチな感じなので、良いものが欲しいなと思ったりしますが、PS3やPCで共用しようと思ったら配線もややこしそうだしもういいか、って思ったりもしてます(笑)。
    とりあえずGT5も発売決定しましたし、流石に更に延期する事はないでしょうから(笑)、そろそろ準備の最終段階に入ります(笑)。

  9. SYORI より:

    shiraraさんどうもです。はい、ハーフHDなのですが1080Pで認識しました?みたいな表示が出ていましたので、へんだなとは思ってましたが・・。まあそれでも綺麗に映ってますし、仰る通りIPSパネルなのでPCの前に座ってて、そこから右隣りに置いてる状況でも視野角で色が変わったりもありませんし、良い感じじゃないかなって思ってます。

  10. SYORI より:

    かずくんさんどうもです。いやいや、内容的には参考になりますのでこのまま残しておきますね。
    ブラウン管の裏蓋、開けて調整出来るのは存じているんですが、私が中学生の時、パソコン用モニターをそのように調整していたとき、高圧電線?に触れて感電しました(笑)。親父が横に居たのですぐ体を離してくれましたが、全く動けなかったのでホント死ぬかと思った出来事でして・・。あれ以来テレビの裏側を開けるのは怖くて出来なくなりました;;。その時の跡が手にまだ残っていますので・・。

  11. SYORI より:

    torafugujpさんどうもです。お久しぶりです!
    1920*1080の設定なんて出来るんだろうか・・とディスプレイの設定を弄ったらホントに出来てビックリしました(笑)。ドットバイドットの表示では当然ありませんので、文字も若干潰れた感じになってましたが、実際これでGTR2を1920*1080で起動したらどうなるのかなと思いましたが、コンフィグでその解像度に指定出来ないんですよね;;。サブモニタでその解像度にしていれば、コンフィグの解像度指定のところに自動的に出るはずなんですが・・。
    色々やってダメでしたので、1360*768でこのままやる事にします(笑)。情報thxでした!

  12. torafugujp より:

    どうもです~^^
    コンフィグで設定できないのは謎ですね~;;ドライバーのverくらいしか原因が思い浮かばないのですが、僕は古いタイプの物(182.50でしたかね?)にしたら行けたような記憶があります。今は最新のものなのですが、ちょっと前のver.だとSYORIさんが仰るような症状があったような気もします^^;8800と260の違いもあるのかもしれないですね~。
    GT5の発売日が決まりましたね~^^忙しい時期なのが残念ですが・・・w

  13. SYORI より:

    torafugujpさんどうもです。そうなんですよ、謎なんですよね・・。ドライバの方は257.21が入ってますが、今は260.99になってるみたいですが、これを入れて変わるのかどうか。まあとりあえず今のままで様子を見ます。この環境では1度だけしかレースしていませんが、その時も走行中とかは特に違和感もありませんでしたし(当然ですが(笑))、気にならなければ問題にならないレベルではありますし、そのレースでポールトゥウィンだったので、そのままでもいいかなと(笑)。
    GT5、いよいよですね。torafugujpさんは忙しいみたいですが、またレースでご一緒する時は宜しくです!

  14. shirara より:

    横から中途半端なコメ申し訳ないです。
    液晶テレビだとサービスモードで詳細にいじれるかもですね。
    とはいえ、そこまで画質を追い込む人なら最初からハードウェアキャリブレーション対応のモニタ(たとえばNECのLCD2690WUXi2)を入手しているような気もします。
    サービスモードに入るときは分解不要ですが機種によって入り方が異なるみたいですね。

  15. SYORI より:

    shiraraさんどうもです。サービスモードですか。入り方とかは良くわかりませんし、元に戻らなくなったら困るので今現在はこのままで十分満足です(笑)。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA