セロー250 スマホスタンド取り付け+電圧・外気温計付USBコンセント 取付

取り付け日時はバラバラなのですが(笑)、一つの記事にまとめておきます。
比較的早めに装着したスマホスタンド。今やナビとしても使えるスマホはバイク走行時に無くてはならないものなので、購入後初期の頃に取り付けをしました。

FZRの時はスタンドは単体で、USB電源が別に装着してあり、そこからケーブル経由で充電しながら走行していたんですが、バイク使用時はスマホは基本的にケーブルを挿して充電しながら走らせるので(他の方はどうなんでしょう)、スタンドとUSBコンセントをそれぞれ付けないといけません。でもそれだとハンドル周りがどんどんゴチャゴチャしてくるので、一体のものって無いのかなと調べてみたら普通に売ってるじゃないですか(笑)。

早速2.1A充電コンセント付きのバイク用スマホホルダーを購入。取り付けですが、ハンドルバーには付属のブラケットで固定するだけ。配線ですが、セロー乗りの皆さんがされているホーン部分からアクセサリー電源を取る事にしました。
配線は、平型端子とギボシを組み合わせて、ホーン端子から割り込ませるように接続可能なケーブルを製作。アースは工具入れのボルトの所に増し締め。超手抜きですし今記事を書きながら、ホーンのマイナス端子に同じようにケーブル作って繋げたら良かったのでは?と思ってしまいましたが(笑)、まあ不具合を感じるまではこのままにしておきます。

2020-05-24-03.jpg
2020-05-24-04.jpg
2020-05-24-01.jpg

この写真に電圧気温計みたいなものが付いていますが(笑)、これは後から装着したものです。
といいますのも、スマホホルダーはスマホ充電として使っていたんですが、GoProをハンドル固定して走行映像を撮影する際、これも充電しながら使っていたんです。でも、端子が無い・・・という事に気が付き、急遽別のUSBコンセントを付けようと思ったんですが、単なるコンセントだと芸が無いなということで、こういう外気温・電圧の表示が付いたUSBコンセントを購入して取り付けた次第です(笑)。

2020-05-24-02.jpg

取り付け自体はスマホスタンドと全く同じで、配線をそれぞれ繋いだだけです。ここには計2個のUSBコンセントが付いていて、スマホ充電とGoPro充電で2個使っても、まだ1個残ってる状態になるので何かあった時?に余裕があります。また電圧計でバッテリーの管理も出来るなと思ってますが、外気温計はかなり適当な数字の動き方をしますので(笑)まああくまで目安程度かなと。
FZRに乗ってた時このようなデジタルメーターを付けていたので、ステアリング周りにこのようなデジタルメーター的なものがあると何となく満足してしまいます(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA