FZR250R(3LN1) カスタム
FZR250Rレバーガード変更

まだ1か月も経ってませんが(笑)、先日装着したレバーガードを別の物に交換します。理由としてはあまり見栄えが良くなかったのと、固定位置からガードのバーが出始める位置が少し外側寄りで、結果ガードそのものが車体幅よりもかなり広 […]

記事本文
クルマ・バイク
Arai RX-7RR4 マウスシャッター交換

以前シールド修理をしていた時にたまたま気が付きましたが、ヘルメットの口部分からの空気導入口部分(マウスシャッターと言うそうです)に割れが発生しているのを発見。 全体的に固定されているので外れて飛んでいく事は無さそうですが […]

記事本文
アコードツアラー(DBA-CW2) カスタム
アコードツアラー パワーアンプ carrozzeria GM-D1400II 取り付け

暫く車弄りをしてませんでしたがこういうのって急に火が付くものですね(笑)。スピーカー交換やデッドニングなどやり尽くしたのでもう音質向上は無いと思ってましたけど、アコードツアラーにパワーアンプが付けられるという記事を見まし […]

記事本文
アコードツアラー(DBA-CW2) カスタム
アコードツアラー エアコンパネル 電球交換

夏の終わりくらいに突然赤丸部分のイルミが消えました。LEDが切れたら基盤ごと交換しないといけないので、どうしようかと放置してましたが、オイル交換時にディーラーで聞いてみたら「裏に電球が2か所入ってます」とのことだったので […]

記事本文
クルマ・バイク
Arai RX-7RR4 スーパーアドシスJ ホルダー交換&シールド補修

今回はヘルメット関連の修理など。 RX-7RR4のミラーシールドを外す際に不手際があってホルダーを破損・・シールドが固定出来なくなってしまったので、その修理(交換)と、ライトスモークシールドの一部割れ部分を補修してみまし […]

記事本文
FZR250R(3LN1) カスタム
FZR250R バックミラー純正戻し&レバーガード装着

以前の記事で社外バーエンドミラー取り付けを掲載しましたが、元に戻す事にしました(笑)。理由は後方の視認性もあるのですが、純正位置より視点移動が大きい為に後方を見る際に前方が見れない時間が多くなるのが安全上どうかなという意 […]

記事本文
レース観戦・イベント観戦
鈴鹿10時間耐久レース - SUZUKA 10 HOUR

7月の8耐(2輪)に続き、今回は10耐(4輪)に行ってきました。鈴鹿サーキットで行われる8耐は2輪の祭典ですが、2017年で終わってしまったSUPER GTの夏の1000kmに変わって、10耐を新しい夏の4輪の祭典にしよ […]

記事本文
ツーリング道中記
極暑小浜ツーリング

ここ数日の関西圏の厚さは尋常ではないです。7月の3連休にあたる14~16日は連日37~38度の予想でしたので、バイクに乗ってどっか行くとか自殺行為的な感じなのですが、中日に何時ものメンバーで小浜まで行こうかという狂った道 […]

記事本文
FZR250R(3LN1) カスタム
FZR250R フロントブレーキパッド交換

3年ほど前に前オーナーがフロントブレーキ回りをオーバーホールしていたのですが(その際パッドも交換済み)、何となくブレーキのタッチを改善させたいなと以前から思ってました。 その時点で考えてたのが、TZR250R(3XV)の […]

記事本文
FZR250R(3LN1) カスタム
FZR250R 中華?バッテリー交換

前回ウインカー交換の記事で書いてましたが、バッテリーがどうやらお亡くなりになった感じでした。DRC-300(セルスター工業)の充電器に繋いでおけば、減ってきたら勝手に充電してくれるものでしたのでバッテリーの事は全く心配し […]

記事本文
FZR250R(3LN1) カスタム
FZR250R リアLEDウインカーの交換

エンジン交換してから全く乗っていなかったFZR。久々にエンジンでも始動させようかとバイクに近づいてみる。セルを回してみると、普段充電器に繋ぎっぱなしなのに何故かセルの回りが弱弱しい・・。あれ?と思ってるうちに回らなくなり […]

記事本文
FZR250R(3LN1) カスタム
FZR250R 3LN1→3LN3以降のエンジン載せ替え

ようやくエンジン交換を行いました。 元々この交換用エンジンを購入したキッカケ。それは、このブログ内にも記事にしていましたが、キャブ修理を行う前から加速時に凄い白煙が出ていて、自分的にはオイル燃焼(マフラーからオイルが微量 […]

記事本文